介護業界では前線で働いているヘルパーは現場に欠かせない存在。
人材不足は深刻化しており、ヘルパー自身も自分がいなければ現場が回らないという自覚を持っているものです。
ただ、ヘルパーという仕事に対する気持ちや責任が強い人がいる現場ほど、人間同士の亀裂が生じる可能性は高い傾向にあります。
その際、一緒に働いているチームスタッフとの間でトラブルが発生するのが典型的であり、特に看護師とヘルパーの間では色々な問題が起きやすい実態があるようです。
働き方として、ヘルパーを中心として他のスタッフがサポートするという形を取っていると、ヘルパーが担うべき仕事を他のスタッフもできなければならないという職場環境が生まれやすくなります。
そしてそれが原因で、ヘルパーの補助ができないスタッフは疎まれるようになって人間関係のトラブルが起こり始めてしまうのです。
また、時間の使い方に関する考え方の違いもトラブルの原因の一つです。職能が違っても互いに助け合うという職場もあれば、自分の職能に従った仕事をするのに専念することを良しとする職場もあります。
前者の場合にはやはり各自の能力不足が人間関係にまで影響を及ぼしやすい傾向にあります。そのため、このような運営方針を持っている職場を選ばないようにした方が賢明です。
厄介な人間トラブルに巻き込まれないためには、職場がどのような方向性で運営されているかを調べることが肝心です。
他の職種のスタッフがヘルパーの仕事を補わなければならないような方針で進めている職場は、なるべく避けておいた方が安心です。
ただ、その形でうまくチームプレイが成り立っている現場もゼロではないため、現場の口コミを調べたり、面接時に色々と質問して探ってみることも大切です。